1941年 |
4月 |
錦華紡績、日出紡織、出雲製織および和歌山紡織の4社が合併し、大和紡績㈱(本社/大阪市)として新発足 |
---|
1949年 |
5月 |
東京証券取引所に株式上場 |
---|
1949年 |
7月 |
宍道工場を分離し大和機械工業㈱(現㈱オーエム製作所)を設立 |
---|
1971年 |
6月 |
P.T. PRIMATEXCO INDONESIAを設立 |
---|
1971年 |
6月 |
ダイワシザイ㈱(2006年にダイワボウプログレス㈱に商号変更)を設立 |
---|
1971年 |
11月 |
㈱オーエム製作所が東京証券取引所第一部に上場 |
---|
1982年 |
4月 |
新規展開の一環として、情報関連事業へ進出するためにダイワボウ情報システム㈱を設立 |
---|
1988年 |
2月 |
ダイワボウレーヨン㈱を設立、レーヨン事業分離独立 |
---|
1992年 |
12月 |
ダイワボウ情報システム㈱が物流業へ進出のため、ディーアイエス物流㈱(現ディーアイエスサービス&ソリューション㈱)を設立 |
---|
1994年 |
3月 |
ダイワボウポリテック㈱を設立 |
---|
1994年 |
10月 |
蘇州大和針織服装有限公司を設立 |
---|
1995年 |
9月 |
ダイワボウ情報システム㈱がディーアイエステクノサービス㈱(現ディーアイエスサービス&ソリューション㈱)を設立 |
---|
1998年 |
1月 |
P.T. DAIWABO INDUSTRIAL FABRICS INDONESIA(D.I.I.)を設立 |
---|
2000年 |
9月 |
ダイワボウ情報システム㈱が東京証券取引所第一部に上場 |
---|
2002年 |
1月 |
ダイワボウアドバンス㈱を設立、ブランド製品事業を統合 |
---|
2004年 |
1月 |
大和紡績㈱とカンボウプラス㈱が経営統合 |
---|
2004年 |
10月 |
ダイワボウ情報システム㈱がソリューション事業強化のため子会社を再編し、ディーアイエスソリューション㈱(現ディーアイエスサービス&ソリューション㈱)を立ち上げ |
---|
2005年 |
10月 |
大和紡工業(蘇州)有限公司を設立 |
---|
2005年 |
12月 |
ダイワボウアソシエ㈱を設立 |
---|
2006年 |
1月 |
会社分割により、全事業部門をダイワボウノイ㈱、ダイワボウプログレス㈱、ダイワボウポリテック㈱、ダイワボウエステート㈱の4社にそれぞれ承継させ、純粋持株会社となる。 |
---|
2007年 |
1月 |
P.T. DAIWABO SHEETEC INDONESIA(D.S.I.)を設立 |
---|
2009年 |
4月 |
大和紡績㈱とダイワボウ情報システム㈱が経営統合 |
---|
2009年 |
7月 |
大和紡績㈱から「ダイワボウホールディングス㈱」に商号変更 |
---|
2009年 |
7月 |
繊維事業を主力とする連結子会社12社を統括する中間持株会社「大和紡績㈱」を設立 |
---|
2011年 |
3月 |
P.T. DAIWABO GARMENT INDONESIA(D.A.I.)を設立 |
---|
2011年 |
7月 |
ダイワボウホールディングス㈱と㈱オーエム製作所が経営統合 |
---|
2012年 |
12月 |
P.T. DAIWABO NONWOVEN INDONESIA(D.N.I.)を設立 |
---|
2014年 |
10月 |
㈱オーエム製作所が自動機械事業を分社し、㈱オーエム機械を設立 |
---|
2015年 |
4月 |
ダイワボウ情報システム㈱グループのディーアイエス物流㈱とディーアイエステクノサービス㈱が合併し、ディーアイエスサービス&サポート㈱として事業を開始 |
---|
2020年 |
4月 |
繊維事業における中間持株会社の大和紡績㈱が、ダイワボウポリテック㈱、ダイワボウプログレス㈱、ダイワボウノイ㈱、ダイワボウエステート㈱、ダイワボウアソシエ㈱の5社を吸収合併し、繊維事業の中核事業会社となる |
---|
2021年 |
4月 |
ダイワボウ情報システム㈱グループのディーアイエスサービス&サポート㈱とディーアイエスソリューション㈱が合併し、ディーアイエスサービス&ソリューション㈱として事業を開始 |
---|
2023年 |
4月 |
ダイワボウ情報システム㈱がアルファテック・ソリューションズ㈱を子会社化 |
---|
2024年 |
3月 |
繊維事業(大和紡績)の発行済株式の85%を、㈱アスパラントグループ SPC11 号へ譲渡完了 |
---|