-
統合報告書2024(見開き版) (14,112KB)
-
統合報告書2024(単ページ版) (14,605KB)
PURPOSE
バリューチェーンで人をつなぐ、
社会をつなぐ、未来へつなぐ
パーパスを実現するために会社として大切にする5つの価値観を選定しました。社員一人ひとりの行動指針、事業活動における判断基準とすることで、相互の連携・協調しながら総合力を発揮し、持続的成長を実現します。
♦見どころ
人生の目的や働く意義であるMYパーパスを持った多様な個性が集い、グループのパーパスと共鳴することでイノベーションが生み出されます。実際に社員がMYパーパスについて語っています。
あなたのパーパスはなんですか?
VALUE CREATION
中長期ビジョン『2030 VISION』に向けた価値創造プロセス、培ってきた強み、価値創造の源泉を再認識することで、社会を構成するバリューチェーンに深く関わり事業活動を通じて価値創出を最大化します。グループだけでなく持続可能な未来社会の実現を目指します。
♦見どころ
培ってきた強み(過去)、価値創造の源泉(現在)、バリューチェーン(未来)という切り口でグループの価値創造ストーリーを紹介。また西村社長自ら価値創造ストーリーについて語っています。
BUSINESS STRATEGY
今期から始動した中期経営計画の3ヵ年を『2030 VISION』に向けた第2フェーズ「事業ポートフォリオ変革による躍進期」と位置づけ、グループの成長戦略、事業ごとの戦略について紐解きます。
♦見どころ
経営戦略・経営管理担当取締役が方針や展望を述べるとともに、事業会社のトップも自らの言葉で戦略を語っています。
SUSTAINABILITY
「社会・産業」「環境」「人」「ガバナンス」の4分野を軸とした社会課題解決への貢献を、持続可能な未来社会の実現への最重要テーマと考え「DAIWABO SUSTAINABLE ACTION」に基づく9項目のマテリアリティを制定しました。なかでも人材はグループ成長の源泉であり最大の財産であるという認識のもと、従業員エンゲージメントを高めるウェルビーイングの推進によってパーパスの実現を目指します。
♦見どころ
MYパーパスに沿ってどのように個人とグループの存在価値を実現するのか、事業会社とホールディングスの社員が社長を交えて語り合っています。
GOVERNANCE
経営管理の強化、監査体制の充実によるグループ全体の経営効率の向上、透明性と健全性を確立していきます。
♦見どころ
証券アナリスト・社外取締役・経営トップが目指すべき企業価値の向上に向けて対談。グループに求められている役割を再認識し、社会の発展に貢献していきます。
社外取締役5名が社内外の課題認識を共有し、グループが進む方向、あるべき姿について活発な議論を展開しています。

持続可能な社会の実現に向けてわたしたちがやるべきこと
DAIWABO SUSTAINABLE ACTION (Materiality & KPI)
当社グループでは「社会・産業」「環境」「人」「ガバナンス」の4分野を軸とした社会課題解決への貢献を最重要テーマの一つに掲げ、2023年に策定したマテリアリティを10項目から9項目に再設定しました。サステナビリティ経営を実現する各重点課題の2030年の姿(目標)を定めています。



